山口県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 須佐漁港

須佐漁港

記事内に広告が含まれています。
広告
南波止付け根付近から見た須佐漁港。中央右に見えるのが北波止

駐車スペース :
トイレ :あり
自動販売機 :あり
常夜灯 :あり
電線 :
係留船 :

南波止付け根付近にトイレがありました

「須佐漁港」は須佐湾の奥にある大きな港です。各釣り場は足場が良く、近くにトイレや自動販売機があるので家族で釣りを楽しみたい方にオススメのポイントです。

西波止

西波止は港内から北に向かって伸びていて、中間付近には港内に向かって枝波止が設置されています。波止はフラットで広く、一部を除き沖側にテトラが幅広く入っています。

中間付近から東へ向かって延びている枝波止もフラットで足場の良い釣り場です。頭上に電線などもなく、竿を振りやすいですが、船の往来には十分注意し、トラブルのないように。

釣り場としては投げ釣りでアイナメ、アコウ、カレイ、キス、スズキ、マゴチ、ウキ釣りでグレ、サヨリ、チヌ、サビキ釣りでアジが狙えるほか、エギングでイカを狙う釣り人も多いです。

東波止

東波止へは港内奥からまわりこむようにして行くことができます。東波止もフラットで足場が良いですが、沖側は付け根から先端手前まで捨て石、先端周辺は形の良い三角テトラが入っているため、仕掛けの回収時に引っ掛けないように気をつけましょう。

南波止

付け根付近から見た南波止
付け根から見た港内岸壁。左上に見えるのは北波止
同上から西向き
もう1枚。付け根南側は河口に面しています
付け根河口側テトラ上からコーナー方向
コーナーから先端向き
コーナー手前から見た港内に向かって伸びている枝波止
同上をコーナーからもう1枚
コーナーから先端方向
コーナーの少し先にあるちょっとオシャレな護岸
もう1枚
同上近くに設置されている看板
同上から沖向き
同上の足下
先端方向
オシャレな護岸港内側から付け根向き
同上から見た枝波止
同上から見た北波止
北波止と枝波止との水道部
オシャレな護岸近くに設置されている釣り人の像?
港内側から先端方向

北波止

北波止付け根から
港内側から見た北波止付け根付近
付け根から見た北波止の港内岸壁
北波止付け根の波除け上から北向き
同上から先端方向(沖側)。右に見えるのは南波止先端の赤灯台
同上の沖向き足下部分
コーナー手前から先端方向
同上から見た南波止先端の赤灯台
同上から見た港内の直売所付近
同上から付け根方向
港内側の足下
須佐漁港

山口県萩市須佐

前の釣り場-惣郷港