山口県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 奈古漁港

奈古漁港

記事内に広告が含まれています。
広告
北港南護岸・南波止先端付近から見た北波止(左)、南護岸北波止先端(右側)との水道部

駐車スペース :あり
トイレ :あり
自動販売機 :あり
常夜灯 :あり
電線 :
係留船 :

国道191号線沿いにある「道の駅 阿武町」のすぐ西にある港が「奈古漁港」です。港は大きく、いくつか波止がります。当サイトでは

北港
南港

として紹介します。

北港

当サイトで紹介する「北港」は「道の駅 阿武町」の北にある橋を越えた先にある港のことです。橋近くの護岸から2本の波止が突き出ており、アクセスしやすいこともあり、昔から人気のある釣り場です。

南波止

北港の「南波止」

「道の駅 阿武町」の北にある橋側の「南波止」は先端がフラットで、波除けの上の部分も広めなため、比較的足場の良いポイントです。ただし波除けが高く、海面まで離れているため気をつけましょう。

釣り場としては投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ウキ釣りでグレ、サヨリ、スズキ、チヌ、メバル、サビキ釣りでアジ、カワハギ、エギングでイカが狙えるポイントとして情報誌では紹介されています。

南波止付け根から見た北波止
南波止先端手前の階段下から
南波止先端から沖向き
同上の足下
先端から南向き
先端から付け根向き
先端から港内奥向き。中央左に見えるのは対岸の西波止
拡大して見た西波止

北波止

北波止

陸側の「北波止」も先端がフラットで足場の良い釣り場です。波除けはそれほど高くないので釣りやすいですが、港内側に位置するため船の往来が多いのでトラブルのないよう注意が必要です。

北波止付け根から先端向き
同上から見た南波止
南波止から見た北波止

南港

当サイトで紹介する「南港」は「道の駅 阿武町」の裏(西)にある大きな波止を備えた港のことです。港の北側にある大波止の付け根から先端は立入禁止なので気をつけましょう。

南港の西護岸から北向き
南港の西護岸から南に続く大波止向き
大波止は立入禁止
大波止付け根から先端方向(港内側)
同上の足下。小魚がいっぱい
同上から見た港内の小波止
大波止付け根にある護岸の上へ続く階段
階段上に設置された大波止立入禁止の看板
もう1枚
沖側にはテトラが入っています
同上から沖向き
護岸上波除け上の看板前から見た南港の小波止
護岸上波除け上には遊歩道が設置されており、地元の方が散歩やウォーキングに利用するため、安全確認と気持ちの良い挨拶を心掛けましょう。もちろんゴミは持ち帰る事!
西護岸「道の駅 阿武町」裏付近から北港向き

↓地図ポイントマークが「北港」の南波止

奈古漁港

山口県阿武郡阿武町奈古

前の釣り場-大井漁港

次の釣り場-木与港