山口県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 嫁泣漁港

嫁泣漁港

記事内に広告が含まれています。
広告
北波止中間付近から見た嫁泣漁港
東波止付近にトイレがありました

駐車スペース :あり
トイレ :あり
自動販売機 :
常夜灯 :あり
電線 :
係留船 :

北波止

付け根付近から先端方向(沖側)

港内奥からまわりこむようにして行くことができます。先端まで結構距離があるので、荷物はコンパクトにまとめてバッグに入れ、背負って行くと比較的楽だと思います。

長波止の波除けはやや低く、上の部分も広めで、足場の結構良い釣り場です。付け根から先端まで三角テトラが入っていますが、形は良く、比較的整然と積まれているため、足場は悪くありません。先端付近は船の往来が多いため、トラブルのないよう注意しましょう。

釣り場としては投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、スズキ、ヒラメ、ベラ、マゴチ、ウキ釣りでグレ、サヨリ、チヌ、メバル、サビキ釣りでアジ、エギングでイカが狙える釣り場として、情報誌では紹介されています。

北波止へは港内奥から行くことができます
北波止付け根付近にある注意書き。小さい魚は海に返そう!
付け根から先端方向
付け根の沖側にある岩場。岩が黒い
沖側はテトラが入っています
コーナーから先端向き
同上(港内側)
同上から見た付け根周辺
コーナーから沖向き
同上から見た港内

東波止

東波止

港の入口付近にある東波止は波除けがなくフラットで、足場の良い釣り場です。付け根近くにトイレや自動販売機が設置されているため、家族連れにはコチラがオススメ。

波止周りにテトラもないので初心者でも釣りやすいですが、先端付近は船の往来が多いので、トラブルのないよう注意が必要です。

東波止付け根から先端方向
北波止コーナー付近から見た東波止
嫁泣漁港

山口県萩市椿東越ケ浜

前の釣り場-越ヶ浜漁港

次の釣り場-大井浦漁港