山口県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 越ヶ浜漁港

越ヶ浜漁港

記事内に広告が含まれています。
広告
中波止付け根から見た越ヶ浜漁港

駐車スペース :
トイレ :なし
自動販売機 :
常夜灯 :あり
電線 :あり多い
係留船 :

「越ヶ浜漁港」は国道191号線沿いにある大きな港です。港は大きいのですが、ちょうどカーブ横に位置するため若干見えにくいので「ホテル萩小町」を目印にするとわかりやすいと思います。ただし「ホテル萩小町」の駐車場は絶対に利用しないように!

またJR山陰本線「越ヶ浜」駅からは徒歩

「越ヶ浜漁港」には東の「ホテル萩小町」横の東波止、港内の中波止、東波止の対面に西波止があるので、紹介します。

東波止

東波止付け根から

「ホテル萩小町」横にある東波止は波除け上が広く、沖向きも港内向きもとても足場の良い釣り場です。先端付近は船の往来が多いため、トラブルのないよう注意が必要です。

釣り場としては投げ釣りでアイナメ、アコウ、カレイ、カワハギ、キス、スズキ、ウキ釣りでグレ、チヌ、メバル、サビキ釣りでアジ、エギングやヤエン釣りでイカが狙えます。特にイカはアオリイカ、コウイカ、ヤリイカなどの回遊が多く、良型実績の高いポイントとして情報誌では紹介されています。

付け根横の港内側から見た東波止
同上から先端付近を拡大
中波止から拡大してみた東波止先端

中波止

中波止

港内奥から南へ向かって延びている中波止は係留船や船の往来が多いため、釣りをする際は十分注意が必要です。波止中間から先端までは波除けがなくフラットで足場の良い釣り場です。ただし電線のある常夜灯が設置されているため、仕掛けの投入時は引っ掛けないように気をつけましょう。
中波止付近は船の往来が多いため、投げ釣りは難しいため、ウキ釣りやサビキ釣り、エギングを楽しむ釣り人が多いです。比較的船の往来が少ない夜間に入釣するのがオススメ。

中波止付け根から東波止向き
中波止付け根から拡大してみた先端付近
港内東側から見た中波止

西波止

港内側付け根付近から見た西波止

越ヶ浜漁港の西波止も手前のコーナーから先端にかけてはフラットで、東波止ほど広くはないですが足場の良い釣り場です。ただし、付け根付近は駐車禁止なので絶対に停めないように!また東波止との水道部は船の往来が多いため、トラブルのないよう注意しましょう。

狙える魚は東波止と似たようなものなので省略します。

越ヶ浜漁港

山口県萩市椿東

前の釣り場-マリーナ萩周辺

次の釣り場-嫁泣漁港