山口県の海釣りポイント(写真付き紹介) | 通津港

通津港

記事内に広告が含まれています。
広告
通津港

駐車スペース : 近隣にあり
トイレ : なし
自動販売機 : なし
常夜灯 : あり
電線 : あり
係留船 : 多い

「通津駅」の東にある「通津港」は国道188号線からも近く、アクセスしやすい釣り場です。

港には南北から波止が伸びていますが、南波止はフェンスが設置されているため先端に行くことができません。

全体的に浅いですが、港内に川の流れ込みがあるため、スズキやチヌが多く、昔はウナギも釣れたそうです。夏の潮位が高い日の夜は足下付近でもチヌやセイゴが数釣れるので、夕涼みにオススメです。

また北波止の横に砂浜があるためか、投げ釣りではカレイ、キス、ベラのほか、アイナメも狙うことができます。

北波止

北波止
北波止にある注意看板
北波止入口から見た通津港
北波止の北には砂浜があります
付け根付近から南波止方向
コーナーから先端向き
護岸沖に入っているテトラの形は良いが足場はイマイチ
コーナー付近いフェンスが設置されているため先端には行けません
フェンス手前付近の波除け上から見た沖一文字波止
同上から沖向き
同上からコーナー向き

南波止

南波止
南波止の入口
もう1枚
付け根から先端向き
釣り人に向けた注意看板。立入禁止になる可能性が高いので厳守!
コーナー部分
コーナーから先端向き
コーナーから見た港内
先端手前にフェンスが設置されているため先端には行けません
沖側はこんな感じ
通津港

山口県岩国市通津

前の釣り場-通津美ケ浦

次の釣り場-由宇川河口