
周防大島南東部にある「大積港」は港内の小波止と沖側の長波止を備えた、比較的規模の小さい港です。当サイトでは
長波止
小波止
を紹介します。
長波止

大積港の長波止は「へ」の字型をしており、波除けはなくフラットで足場のよい釣り場です。頭上に常夜灯や電線などの障害物もないためキャストしやすいですが、竿を立てかけれる場所がないので、複数本竿を出す場合は三脚などを持参しましょう。夜釣りの場合は常夜灯がないのでヘッドライト等をお忘れなく。
長波止の周囲には緩やかな角度で敷石が積まれており、低潮位時は若干釣り難くなるため、高潮位時での釣行がオススメです。
釣り場としては周辺の水深は浅いものの、潮通しがよく岩が散在するため魚影は濃く、サビキ釣りでアジ、イワシ、ウキ釣りでグレ、サヨリ、スズキ、チヌ、メバル、投げ釣りでアイナメ、カレイ、キス、ベラ、エギングでイカが狙えるほか、ハマチなどの青物の回遊があるポイントとして情報誌では紹介されています。












小波止

港内側の小波止は短く、周囲は浅いため入釣する人は少ないですが、サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでカレイ、キス、チヌ、ベラなどを狙うことができます。長波止に人が多い時は無理な割り込みはせず、小波止から竿出しするとよいでしょう。先端付近は船が近くを通るため、トラブルのないように気をつけましょう。

前の釣り場-小積港
次の釣り場-洲崎港(沖家室島)
